見え透いたお世辞で喜ぶ人ってなんなのですか
見え透いたお世辞を言われ続け、喜んでいる人が何人かいるのです。
たとえば歌を歌っても、音程やリズムははずれっぱなしで
「典型的な音痴」に聴こえます。
そこまで音程やリズムをはずすのもある意味珍しいですし、
「耳がおかしいのでは?」と言っている人もいます。
それを客観的に自覚していればいいのですが、見え透いたお世辞で喜んでいる人は
驚いたことに、その歌唱力で本気で「私は歌が上手いヴォーカリスト」などと言っているのです。
見え透いたお世辞を言われ続けて、それを額面どおり受け取って喜んでいる人って
はたから見てどのように見えますか?
投稿日時 - 2018-05-01 21:26:14
コンプレックスの裏返しみたいなものです。
でも芸能界でよくあるのは おだて上げてその気にさせるやつ。
あれはちょっとかわいそうな気がする。
だって世間一般に公然とさらし上げられるんだから。
投稿日時 - 2018-05-02 10:22:53
>あれはちょっとかわいそうな気がする。
>だって世間一般に公然とさらし上げられるんだから。
そうだと思います。
さらし者になっているのに、それに気が付かず喜んでいるのですし。
投稿日時 - 2018-05-02 11:06:10
このQ&Aは役に立ちましたか?
0人が「このQ&Aが役に立った」と投票しています
回答(3)
人の言葉を素直に受け取るわけですから、人畜無害で幸せな人だなあと思います。ご推察の通り、若干の嫌味が込められております。
しかしせっかくこちらが褒めても「いやいや、私なんてカラオケで100点をとるだけですよ。いやなんでも、カラオケで100点をとるのは歌が上手いことを証明しているわけではないそうですな」と回りくどい自慢をする人もいるわけですし、何をいっても「私なんて何の価値もないクソ野郎です。こんなやつは早く死んだほうがいいのです」というのも「僕を褒めて、認めてください」願望の裏返しで面倒くさいので、それなら人の言葉を額面通りに受け取る人のほうが面倒はないともいえますよね。
いち回答者としては「こんな男やめたほうがいいですよね?私はただの都合のいい女ですよね?」と謎の同意を求める女性のほうがよっぽど面倒くさいです。
投稿日時 - 2018-05-02 15:12:18
>いち回答者としては「こんな男やめたほうがいいですよね?私はただの都>合のいい女ですよね?」と謎の同意を求める女性のほうがよっぽど面倒く>さいです。
恋愛相談のところでそういう質問はありそうですね。
そのようなことに同意を求めず、自分の考えを持てばいいのにと思います。
投稿日時 - 2018-05-02 23:01:57