NHKイベントで勧誘ありますか
NHKのうたのコンサートに当選しました。
有名な歌手が来るしテーマもとてもいいなと思い応募して、当選してとても楽しみにしていたのですが、当選はがきの1週間後、「うたフェスご観覧のかたへ、衛星放送の受信契約をお願いします」という大きな封筒が来ました。それを見て引いています。今、行かない選択を考えています。
私はテレビを持っていなくて、ガラケーの携帯だけを持っています。最近新しい家に引っ越したのですが、NHKの受信契約をするように家に契約スタッフが来て、最近契約することになりました。私はテレビを持っていないことを説明したのですが、「携帯を見せてください」と言われ、見せたら「ワンセグ機能がついてますけど」と言われてすぐクレジットカードを持って来るように言われて機械に通され契約完了しました。ワンセグは全く使ったことがないし興味ありません。
NHK受信は他の家の多くが契約しているししかたがないと思うしかなかったし契約したのですが、今度は衛星放送の契約となると一人暮らしで生活費もできるだけ節約したいのにかなり困るし、まったくテレビ見ないのに納得できません。
これは、イベントに行くと衛星放送受信契約の有無を確かめられるのでしょうか。
テレビを本当に持っていない場合、衛星放送の受信を拒否できますか。
(このイベントに応募したのは、NHK受信料を払うことになったんだし、テレビを見ないのでそのほかで何かもとを取る方法はないかと考えて応募しました。衛星放送の契約の口実になるとすると、罠にかかったのかもしれません…泣)
投稿日時 - 2018-07-02 01:09:02
紅白歌合戦などは、受信料をお支払いいただいている方のみ、という条件が示されています。
たいがい受信料支払いは条件に入っているはずです。どんなイベントでも費用がかかりますから、その費用の原資も払ってくれていないひとは除外するというのは自然な話です。
で、前提として地上波は受信してもらっているということを想定して、BSをお勧めするという話です。もちろんこれは地上波だけで十分だというなら断るのは問題ありません。今回のあなたはワンセグで受信料を払っているのですから、地上波受信です。おおいばりでイベントにでかけて構いません。大きな封筒に入ったごみは、燃えるゴミで出しましょう。
ただ、イベントに参加できるんだからいいと考えればいいんですが、受信料徴収の係員なるものはやくざ者であり、NHKとは無関係です。
ワンセグだなんのとぬかしたら、わかんなーい、わかんなーい、放送局の人に説明に来てほしい、と言い張ればよかったのです。
以前私は仕事の上でウィークリーマンションというところにいたときに受信料払えというのが来ました。自宅ではすでに払っており、ここは単なる寝るだけの宿だから、どうしても払えというなら家主に言ってテレビを撤去させるがそれでいいか、と脅したところぐだぐだ言いながら帰りましたよ。
投稿日時 - 2018-07-02 13:02:11
ウィークリーマンションでも来ますか!けっこうひつこかったですね。
ありがとうございます!
投稿日時 - 2018-07-20 06:54:51
このQ&Aは役に立ちましたか?
0人が「このQ&Aが役に立った」と投票しています
回答(5)